
バイク模型情報館
![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
![]() ヨシムラ隼X-1 プラスチックモデル組立てキットです。写真はパッケージ・または組立、塗装仕上げをしたイメージです。【ヨシムラ隼X-1について】 レースコンストラクターでありスペシャルパーツメーカーとしても知られるヨシムラ。そのヨシムラがスズキHayabusa1300をベースに作り上げたレーシングマシンがヨシムラ隼X-1です。1999年、2000年と2年連続で鈴鹿8時間耐久レースのクラス優勝を飾るなど高性能を遺憾なく発揮し、ファンの間で市販を望む声が高まったのです。その強い要望に応えて、ヨシムラは公道走行可能な隼X-1のレプリカモデルをリリース。スズキHayabusa1300を手作業により1台1台入念に組み直し、エンジンやサスペンションのチューニングに加え軽量化も実現。限定生産された100台は瞬く間に完売し、バイクファン垂涎のマシンとなっています。【模型について】 ●スケール1/12、全長176mm、全幅61mm、全高97mm。●オリジナルデザインのカウリングを忠実にモデル化。●独創的な三角断面マフラー「Tri-OvalCyclone」も見ごたえ十分。●一体パーツのタンクサイドには立体的な「ヨシムラ」のロゴを表現。●高性能な水冷並列4気筒エンジンを精密に再現。●カウリングはビス止めにより脱着 ラジコン フルセット買うならハンビーでしょ! PR |
|
![]() |
![]() カワサキKR1000F耐久レーサー プラスチックモデル組立てキットです。写真はパッケージ・または組立、塗装仕上げをしたイメージです。鮮やかなライムグリーンのカラーリングと独特のメカニズムでファンが多いカワサキのレーサーモデル。1981年の耐久レースでチャンピオンを獲得したKR1000Fと、1982年の2輪世界グランプリに参戦したKR500。カワサキ独特のモノコックフレームやユニトラック式リヤサスペンションもそれぞれ再現されています。またデカールは新たにカルトグラフ社製を採用しました。 RC フルセット買うならイクリプスでしょ! ラジコン 完成品のデザートゲイターが格安! |
|
![]() |
![]() カワサキKR1000F耐久レーサー プラスチックモデル組立てキットです。写真はパッケージ・または組立、塗装仕上げをしたイメージです。鮮やかなライムグリーンのカラーリングと独特のメカニズムでファンが多いカワサキのレーサーモデル。1981年の耐久レースでチャンピオンを獲得したKR1000Fと、1982年の2輪世界グランプリに参戦したKR500。カワサキ独特のモノコックフレームやユニトラック式リヤサスペンションもそれぞれ再現されています。またデカールは新たにカルトグラフ社製を採用しました。 RC タミヤのホットショットが格安! ラジコン 完成品のプラズマエッジ情報です! |
|
![]() |
![]() レプソルホンダNSR50099 プラスチックモデル組立てキットです。写真はパッケージ・または組立、塗装仕上げをしたイメージです。ロードレース世界GP500ccクラスのチャンピオン、A.クリビエ選手のマシン、ホンダNSR500を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。2サイクルV型4気筒エンジンはエアボックスなど補機類を一体で再現して組み立てやすく、しかも精密な仕上がり。ラジエターやウォーターパイプなどを取り付けて完成したパワートレーンは金属ビスでフレームに固定します。アッパー・アンダーカウルは一体成形パーツとして、微妙な曲面まで実車そのままに再現しました。またリヤサスペンションには金属製コイルスプリングを使用し、レーシングスリックタイヤは質感あるソリッドゴム製。スライドマークはドゥーハン、クリビエ、岡田の3選手用をセットしました。 ラジコン フルセットはホーネットが一押しです! |
|
![]() |
![]() HondaCBX400Fトリコロール プラスチックモデル組立てキットです。写真はパッケージ・または組立、塗装仕上げをしたイメージです。CBXがホンダのイメージカラーでもあるトリコロールカラーで登場しました。一見、マフラーは左右に振り分けた普通の2本出しですが、エキパイをシリンダー前面で3本と1本をクロスさせミッションケース下で集合させる凝った取り回しとなっています。 ラジコン タミヤはタイレルP34が一押しです! |
|
忍者ブログ[PR] |